top of page

Aさん 74歳 男性 進行性核上性麻痺

【初回】眼球の下への動きが悪く、顎を引くのが難しい状態。立位のバランスが悪く、歩行器を使ってようやく歩行ができる程度。独歩は不可。週3回デイサービス利用し、週2回訪問リハを受けていた。

【経過】頸を前に曲げやすくなり、飲み込みが少し改善。リハビリ直後であれば、横について独歩も少しできるようになる。

 

 

Bさん 73歳 女性 脊柱管狭窄症

【初回】食欲なくご飯が食べられず、足が痛くなるので家の中で歩くのがやっと。腰痛のため寝返りも困難。毎週訪問マッサージを利用していた。

【経過】寝返りもスムーズにでき、食欲も沸き元気が出てきた。まだ少し腰痛があるが、これから外での歩行にチャレンジしていく予定。

 

 

Cさん 75歳 女性 脳梗塞右麻痺 全失語

【初回】救急入院で治療後、回復期リハビリ病棟でのリハビリが終了し、施設へ入所する。初回時には、ベッドで座ることはできたが、寝がえり、起き上がりも車椅子への乗り移りもできない状態であった。手足はぶらりとした状態で、手については痛みのため触ることもさせてくれない状態であった。

【経過】寝返りができ、起き上がりが出来るようになり、車椅子への移乗も可能となった。介助しながらの歩行練習を経て、現在杖歩行の練習中。

 

Dさん 56歳 男性 脊髄損傷

【初回】救急入院で治療後、回復期リハビリ病棟でのリハビリが終了し、自宅へ退院する。初回時には、両手が赤く、指の関節が固まっていて、水に触れるだけでも痛い状態。手首や肩も固く、身の回りのことができない。歩行は不安定で階段は介助が必要

【経過】自律神経の乱れも改善し、両手、手首、肩の可動域はほぼ正常となる。歩行は階段も自力で可能となり自由に動き回れる状態となる。痛みが半減したが、まだ手の痛みが残っている。

 

Eさん 78歳 女性 脳梗塞左麻痺

【初回】救急入院で治療後、回復期リハビリ病棟でのリハビリが終了し、施設へ入所する。初回時には、何かにつかまれば立ち上がることができ、足を擦りながら折り畳み歩行器で施設内を歩行していた。

 

 

 

【経過】つかまらずに立ち上がり、現在歩行車で練習中。足の引きずりなく、歩行距離も更新中。

折り畳み歩行器.jpg
歩行車.jpg

© 2015 by Lavie Co.Ltd.e. No animals were harmed in the making of this site.

  • w-googleplus
  • w-facebook
  • w-twitter
bottom of page